スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Retro GAME MUSIC(2)......
前回『Retro GAME MUSIC......』の第二段…と云う事は無いのですが、
ふと思いついて検索をかけてみた懐かしい音楽(ボーカル)達……
「灼熱のファイヤーダンス」日本語Ver.
(私が持って居るCDは「王様の娘とは違うようでさ~」だったと思ったけど……
……こっちが元なのかな?)
ふと思いついて検索をかけてみた懐かしい音楽(ボーカル)達……
「灼熱のファイヤーダンス」日本語Ver.
(私が持って居るCDは「王様の娘とは違うようでさ~」だったと思ったけど……
……こっちが元なのかな?)
スポンサーサイト
皆様、「ルール」ってどのようなものだと思いますか?
うーん……久々の更新がコレと云うのも気持ちの良い物じゃないけど……
『居酒屋の時間制に不満爆発 セラピスト男性、店員を罵倒』
https://www.j-cast.com/2018/02/20321683.html?p=all
『居酒屋の時間制に不満爆発 セラピスト男性、店員を罵倒』
https://www.j-cast.com/2018/02/20321683.html?p=all
終焉と考察(2)
このblogでも時々書き込みをしてましたし、リニューアル後は結構真剣にやっていました
HappyElementsさんのスマホゲーム『あんさんぶるガールズ!!』、終わります。
HappyElementsさんのスマホゲーム『あんさんぶるガールズ!!』、終わります。

テーマ:スマートフォン・アプリ - ジャンル:携帯電話・PHS
終焉と考察
私が、それなりに長く遊戯していました『エミル・クロニクル・オンライン(ECO)』が、
2017年8月31日をもって終了となります。
ゲームジャンルは、MMORPG、媒体は、PCクライアント・ウェブブラウザ、
ゲームタイプは、アバターゲーム、かな。
2017年8月31日をもって終了となります。
ゲームジャンルは、MMORPG、媒体は、PCクライアント・ウェブブラウザ、
ゲームタイプは、アバターゲーム、かな。
テーマ:エミルクロニクルオンライン - ジャンル:オンラインゲーム
スマホゲーム(2)……
私が、スマホゲームを(メジャーな物では無く、結構マイナー(?)な物を)
ポチポチやっているのは前述の通り(あんさんぶるガールズ!!)なのですが、
このゲーム、リニューアル後、音楽面・(声優陣による)音声面につきましては、
先行的にどんどん投入されているのですが、(イベント毎にメインテーマの
アレンジを作り、その時だけ流すのは凄いと思う。)イベントの種類が、
まだまだ少ないのですよね。
ポチポチやっているのは前述の通り(あんさんぶるガールズ!!)なのですが、
このゲーム、リニューアル後、音楽面・(声優陣による)音声面につきましては、
先行的にどんどん投入されているのですが、(イベント毎にメインテーマの
アレンジを作り、その時だけ流すのは凄いと思う。)イベントの種類が、
まだまだ少ないのですよね。
Retro GAME MUSIC......
……仕事中、ふと、脳裏に旋律が過ぎる事って、ありますよね。
今回、ALZADICK(アルザディック)の乾いたドラムの音が聞きたくなって
困った困った……(笑)
今は、良い世の中で、家に帰ってCD取り出さなくても、大体、
ネットで検索掛けたら出て来る……
1992年にNAXAT(ナグザット)から出ましたCD-ROMメディアの
STGの曲です。他、NEXZR(ネクスザール)等も、同時期の
STGとして良い音楽でした。上記の動画では同系列で選り選って
ますね。
作業用BGMと云いますか、切れの良い透明な音楽の多い
STG(シューティングゲーム)、特に、HE-System(PC Engine)の
CD-ROM版は、音楽部分はCD-DAの場合が多く、
音楽を聴くには良いデヴァイスなのです。
(元々、実機を持ってない私が、先行してソフト(ROM)だけ買って、
3トラック目以降をCDプレイヤーで聞いて居たのは良い想い出です。)
niconicoのコメントにもありますが「プレイ経験はないけどこれは良い」
と評価されるような音楽が、この時代にはいくつもあり、それが逆に、
今現在の飽和された音楽の中で余計に懐かしさを感じさせてくれるのかも
しれませんね。
私的には、この時代のノリの良い音楽、大好きです。
今回、ALZADICK(アルザディック)の乾いたドラムの音が聞きたくなって
困った困った……(笑)
今は、良い世の中で、家に帰ってCD取り出さなくても、大体、
ネットで検索掛けたら出て来る……
1992年にNAXAT(ナグザット)から出ましたCD-ROMメディアの
STGの曲です。他、NEXZR(ネクスザール)等も、同時期の
STGとして良い音楽でした。上記の動画では同系列で選り選って
ますね。
作業用BGMと云いますか、切れの良い透明な音楽の多い
STG(シューティングゲーム)、特に、HE-System(PC Engine)の
CD-ROM版は、音楽部分はCD-DAの場合が多く、
音楽を聴くには良いデヴァイスなのです。
(元々、実機を持ってない私が、先行してソフト(ROM)だけ買って、
3トラック目以降をCDプレイヤーで聞いて居たのは良い想い出です。)
niconicoのコメントにもありますが「プレイ経験はないけどこれは良い」
と評価されるような音楽が、この時代にはいくつもあり、それが逆に、
今現在の飽和された音楽の中で余計に懐かしさを感じさせてくれるのかも
しれませんね。
私的には、この時代のノリの良い音楽、大好きです。
Copyright(C) 2003 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Copyright(C) 2001-2006 GUST CO.,LTD. / 2006 BANPRESTO
HTML Copyright(C) 1997-2008 MZ-b./Alicia.(K.Tsuchida.)